Browse Category

改造

フロントを多段化(トリプル化)

WEEKENDBIKESのフロント多段化で最も問題になるのがケーブルの取り回しですね。事前にBB下ケーブルガイドは変更しておいたので問題ありませんが、アウター受けをどうするか・・・。解決方法はいくつかあるみたいですね。

  • 後付のアウター受けを取り付ける
    ミスターコントロールのCL-51というアウター受けがフレームに傷つけることなく取り付け可能でベストな選択肢ではないかと思います。ただ、この品物は欠品が多くて欲しいときに手に入らなかったり、別途送料含めるとえらい高かったり・・・
  • アウター受けを溶接してもらう
    これはちょっと敷居が高いですね。再塗装とかも必要になりそうです。

  • リアのシフターケーブルをフルアウター化して、空いたリア用のアウター受けを使う
    理論的にはよい方法だと思うけれど、フルアウター化したケーブルの取り回しが面倒。結束バンドみたいなものがそこらじゅうに必要になりそうで美観的に・・・

  • 後付アウター受けを自作
    先人の皆様もいろいろ苦労をされているようです・・・。
    Keep Reading

ボトムブラケット外すのに苦労する

WEEKENDBIKESをいじり始めて、残す大きな部分はフロントの多段化という状況になった。峠に行くとフロント3枚ある息子に負けるし、もう、これはフロント多段化するしかないという気持ちになっていた。ただ、もともとフロントシングルのWEEKENDBIKESはフロント多段化に必要な手順がやや多い。

  • フロントギア用アウター受けがない
    フロントギアを制御するワイヤーがないのだから当然ではあるけれど、アウター受けがなく、BB下のケーブルガイドがリアのみ対応。
  • フロントギア用のシフターもない
    これも当然。ただ、買ってきて付けるだけなのでさほど問題はない。
  • ボトムブラケット(BB)の交換が必要
    フロント多段化する場合はBBの軸長を変更しないといけないらしい。先走って購入してしまったクランクセットFC-M311を確認すると123mmの軸長のUN26というBBが推奨らしい。現状のBBは記載ないためメーカー、型番不明。
  • チェーンも交換が必要
    フロントの歯数を変更しようと考えているので当然か
  • いろいろ工具をそろえる必要あり
    先人の記録を参考にすると、コッタレス抜き、BB回し、チェーン切り、ペダルレンチ、このあたりが必要になるみたい。
    Keep Reading

息子の自転車もクイックリリース化

さて、貧脚で峠は無理でもMy WEEKENDBIKESは前後輪クイックリリース化され、輪行も可能になりました。そうなれば無駄に輪行行きたくなるわけですけれど、一緒に連れて行きたい息子の自転車は後輪がクイックリリースではありません。
古いルイガノのジュニアMTB LGS-J24に乗っていますが、譲り受けた当初にボロボロだったタイヤはTioga PowerBlockに変更してあってそこそこ走るようにはなっています。ただ、ホイールはそのままで古いLGS-J24は後輪ナット締めなんですね。
と、いうわけで息子の自転車もホイール交換してしまおうというわけです。LGS-J24は24インチですが、24インチタイヤはETRTO:520のタイプで一般に流通しているほとんどの24インチはETRTO:540のものらしいんですよね。なのでホイールの選択肢がとても少ないのです。


今回はALEXRIMS R390 32h ETRO:520を選択しました。というよりこれ以外には選択肢がないですね。タイヤは軽さを求めてパナレーサー パセラ [W/O 24×1] ライトエクストラを購入しました。
Keep Reading

ホイール交換_その3 リア8速化

前回までの記事
ホイール交換その1
ホイール交換その2

ホイール交換はいよいよ後輪です。
新規に手組で、そこそこまともなパーツで組もうとすると、リアのスプロケットは8速から10速が現実的なところになると思います。WEEKENDBIKESは7速ですからシフターも含めて交換が必要になります。9速か10速にする場合はチェーンの幅が変わってくるようなので、今回はチェーンがそのまま使える8速で済ませようと思います。

スプロケットも8速の方が安いですしね。
Keep Reading

ホイール交換_その2

その1からの続きです
途中経過が無いですが、前輪のホイールが組み上がりました。

リムテープは
SCHWALBE(シュワルベ) ハイプレッシャーリムテープ(2本入) 700C用 16mm幅
チューブは
TIOGA Inner Tube (French Valve) 700×28~32C 48mm
タイヤは
パナレーサー タイヤ コンフィー [700x28C]
タイヤについてはとりあえず細すぎず、でも、なるべく軽くなるようにしました。コンフィは290gが標準らしいです。それなのに安いし日本製だし。耐久性は気にせず、ダメになったらすぐに取り替えようと思います。
Keep Reading

ホイール交換_その1

錆びてくるハブとスポーク、それにナットを回さないとホイールが外せないことがだんだん許せなくなってきてホイール交換を決意しました。購入当初からクイックリリース化したいとは考えていましたが、「ハブの軸を交換すればなんとかなるのでは?」位に考えていました。しかし、そのような部品は怪しげなものしか無いし、潮風を浴びたハブとスポークは錆びてくるしでホイール交換になったわけです。フロントはだいたい100mmでロードもクロスバイクも同じ規格なので問題なし。リアはMTBよりの135mmなので市販のホイールはほとんど合わないことが判明。一部売っているけれど、値段の割にどうやらハブのグレードがいまいちな様子。ならば組んでしまえと部品を集め始めました。フロントハブはヤフオクで、リアハブはいまいちいいのがオークションに出てこなかったのでフロントと揃えてDEORE LXのリアハブを。

Keep Reading

  • 1
  • 2